エメラルドリップ葉挿しでの増やし方から失敗まで

エメラルドリップ

深いみどり色が印象的なエメラルドリップは、交配で作られた園芸品種だそうです。
購入時の札には「エメラルドリップ」とありましたが、エメラルドリップや、グリーンエメラルドとも呼ばれているとか。

 

 

クリスマスリースは多肉が映える!

同じ交配で作られていても、交配した人が違うと名前も異なるようで…。
名前の優先権なんかもあるようですが、いろいろな流通名が存在している多肉植物を、正確に区別するのは難しいですね。
同じ種類でも呼び方が異なると、自分のような素人は、別物だと思い込んでしまうので・・・。

 

エケベリアの本 原種とハイブリッド1000種

 

エケベリア・エメラルドリップの増やし方

エメラルドリップは、とても丈夫で成長が早く、育てやすい種類だと思います。
簡単な増やし方は、葉挿しで増やす方法です。

脇芽をカットして、挿し芽で増やす方法も簡単ですが、葉挿しの場合は、一度にたくさんの株を増やせるというメリットも。
春に花を咲かせるエメラルドリップの、花茎についた小さい葉でも、簡単に葉挿しができます。

エメラルドリップ 花 茎

エメラルドリップ 花茎の葉

花が枯れると共に、花芽にあった葉も枯れてしまうので、枯れる前に葉挿し用にキープ。
1週間後には、根や芽が出てきている葉があり、2週間程で、全ての葉に、根や芽が出てきました。

エメラルドリップ 葉挿し

エメラルドリップ 花の茎の葉で葉挿し 2週間後

根が出てきたら土に植えて、水やりを開始します。
発芽していても、まだ根が出ていない葉には、水をあげるのはもう少し待ちましょう。
根が出ないと、水を吸い上げることができないからです。

ぷっくりとした葉に、たくさんの水分・養分を蓄えている多肉植物は、葉挿し用に茎から外しても、根が出るまでは、元の葉から栄養分をもらえるので、枯れることはありません。

1カ月後には、小さいながらも、エメラルドリップの姿へと成長。
葉挿し初期の頃は、まだ根の張りも浅いので、土の表面が乾いていたら水やりをしましょう。

エメラルドリップ 葉挿し

エメラルドリップの葉挿し 1か月後

 

多肉植物の寄せ植えを見る♪

 

 


【楽天】エメラルドリップを探す

徒長や蒸れなどの失敗

うちの多肉栽培環境は、南向きのベランダなのですが、太陽が高くなる時期には、残念なことに日差しが入りません。
5月末から6月、7月は、日陰での栽培となってしまいます。
せっかくの成長期に日当たりが悪く、多肉たちは徒長しまくりの悲しい季節。

特にエメラルドリップは、徒長の勢いが激しくて・・・グングンと伸びていきます。
どこまでノッポになるのか・・・見てみたいような、見たくないような、複雑な心境です。

エメラルドリップ 徒長

徒長したエメラルドリップ

エメラルドリップ 徒長

更に徒長してしまったエメラルドリップ

エメラルドリップは、上に伸びる、木立ちする種類のようですが・・・
木立ちという形で成長中なのか、徒長しているのか、なんともビミョーな姿になってしまいました。

そして、まだ強い太陽光が照りつける、8月末から、徐々に日差しが入ってしまうという栽培環境。
ジワジワと日が当たり始め、まだ強すぎる日差しのせいで、多肉たちが焦げてしまうことも。

この時期、特に注意しなければならないのが、水やりです。
夏場は、ほぼ水を切り、1ヶ月に1回ほどの頻度にし、涼しくなる夕方に水やりをしています。

濡れた土に強い日差しが当たると、土の中の温度が高くなり、根がダメになってしまうのです。
蒸れの原因でもあります。

順調に育っていたエメラルドリップの葉挿し達に、トラブルが発生したのは9月のこと。
気を付けていたはずなのに、水やり後、土の内部が湿った状態で強い直射日光を当ててしまい・・・根元から蒸れてダメになってしまいました。

エメラルドリップ 蒸れ

根元が蒸れてしまったエメラルドリップ

残念・・・。
もう少し涼しくなる10月頃までは、遮光をした方が安全ですね。

そして、暑さや寒さ、蒸れにも負けず、頑張って成長してくれた葉挿したちもいます。
葉挿しから1年後、直径約4cmほどの大きさになりました。

これからの成長を、見守っていきたいと思います。

エメラルドリップ葉挿し

エメラルドリップ 葉挿しから1年後


【Rakuten】アーチ型サンシェード 幅200cm ベージュ


【楽天】鉢を探す★テラリウム